2024.06.08(土)
2024.06.30(日)
地域イベント
【第50回 水戸のあじさいまつり】開催決定♪♪
保和苑のあじさいの見頃に合わせ、「第50回 水戸のあじさいまつり」が開催されます。
日時:2024年6月8日(土)~6月30日(日)
場所:保和苑及び周辺史跡(水戸市松本町13-19)
当館からお車で約70分
料金:無料
メイン会場である保和苑内では、青や白色の西洋あじさいや、がくあじさいなど、約100品種6,000株が色鮮やかに咲き誇り、見る人を楽しませてくれます。
水戸市街北西部の保和苑を中心とした「水戸のロマンチックゾーン」を会場に、さまざまな催しが行われる予定です。
おでかけの際は、ぜひイベント情報もチェックしてみてください♪
まさに、癒し空間!!
間もなく 見頃ですが、俳句では、あじさい(紫陽花)は夏の季語なんですよ!!
あの黄門様に愛された庭園!!
水戸のあじさいまつりのメイン会場である保和苑は、大悲山保和院桂岸寺に隣接する庭園です。
遠く元禄時代、徳川光圀公が寺の庭を愛されて「保和園」と名づけたのが始まりといわれています。
その後、昭和初期には地元有志の手によって拡張整備され、池に築山を配した純日本庭園になり、名前も「保和苑」に改められました。
1950年、桂岸寺より水戸市へ移管されたことにより、1961年に地元と市による保和苑振興協議会(現在は保和苑周辺史跡観光連絡協議会と改名)が発足し、運営されています。
あじさいの植栽は1955年頃から、苑の拡張の際に始められ、現在では初夏になると、約100種6,000株が咲き競いあうまでになりました。
まだまだある!!映えそうなスポット!
そして、ホテル奥久慈館では茨城県の魅力を少しでも味わっていただけるように、ご夕食時には地酒の飲み放題フェアを行っております。
この機会にぜひ、お試しくださいませ。