2025.03.02(日)
地域イベント
えっ!階段にお雛様?これはすごすぎる!
【百段階段でひなまつり】
ホテルから徒歩約15分、十二所神社参道にある「百段階段」にて1日限りのひなまつりが開催されます!
約1,000体の雛人形が飾られた様は、まさに壮観の一言です。
当日は奥久慈りんごで有名な大子町のアップルパイや、奥久慈しゃも1,000人鍋など、おいしい物が大集合!
また、花嫁行列などのイベントも盛り沢山ですので、ぜひ足を運んでみてください♪
・開催日時
2025年3月2日(日) 9:00〜15:00 ※雨天・強風中止
・開催場所
十二所神社「百段階段」(大子町大子 本町通り)
ホテルから徒歩約15分
奥久慈館から徒歩約15分で行けますので、見なきゃ損ですよ!!
毎年、この光景を見るために県外からも多くの人たちが訪れます。
しっかりと本物の雛人形が飾られております。
ここまでで何段登ったんだろ?
百段階段の参道の先にあるのが、十二所神社です。
【十二所神社】
常陸大子駅前商店街に面した大鳥居をくぐり、"百段階段"と呼ばれる参道を通り、だいご小学校の脇を抜け一旦車道に出て、さらに石段を上った丘陵の中腹に位置します。
高台にある境内からは、真下に街並み、先に奥久慈の山々の四季折々の姿が望めます。
十二所神社は、天神七氏・地神五氏をまとめた十二柱の神様が祀られ、地方開拓の守護神、大子地方の氏神様として町民から崇敬されてきました。
桜の時期もおすすめです!
神社に桜、絵になりますよね!!
道の駅奥久慈だいごで、ぜひ名産のリンゴなどのご当地食材をお買い求めください。
【道の駅奥久慈だいご】
大子のお土産品や、地元で採れた新鮮野菜などが販売されています。
名産のリンゴを使ったソフトクリームや、レストランでは、ご当地食材を使ったお食事を楽しめます♪
・住所
茨城県久慈郡大子町池田2830-1
・利用時間
観光物産館 9:00~18:00
レストラン 11:00~18:00
温泉施設 11:00~20:00(最終受付19:30)
・お問い合わせ先
0295-72-6111
・休館日
毎年1月1日 / 温泉は毎月第1・第3水曜日(8月は無休)
大子町の各所にひな人形が飾られます。
ひなまつりの時期には、大子町の商店街など各所にひな人形が飾られます♪
この機会に茨城に来てみてはいかがでしょうか。