通年
地域イベント
猛暑でも屋内なら安心!プラネタリウムもありかも!
暑い季節がやってきました。
この時期のお出かけは、できれば涼しい場所が嬉しいですね。
今回は、暑さをしのげて、大人も子どもも楽しめて、なおかつ少し賢くなっちゃうお出かけスポットをご紹介します!
【日立シビックセンター〈科学館・天球劇場〉】
茨城県日立市のシンボル的場所となっている日立シビックセンターは、科学館、天球劇場(プラネタリウム)、音楽ホールや図書館などが入った10階建ての複合施設です。
JR常磐線日立駅から徒歩で約3分、常磐自動車道日立中央インターから約8分と、電車でも車でもアクセスが良い立地です。
展示会やコンサート、ワークショップやプラネタリウムなど、日々様々なイベントを行われています。
8~9階は、科学館「サクリエ」があります。
科学館は、2021年4月にリニューアルオープンしたばかり。
見るだけではなく、自分で遊びながら学べる体験型の展示物があるのが特徴です。
日本最大級の科学体験ジャングルジム。試行錯誤しながらじっくり科学を学べるようになっています。
「日常から科学を探る」をテーマにした学びのエリア。自分の身体を使って科学を体感できます!
地元の工場で生まれた科学を紹介するコーナー
宇宙飛行士の目線になれる展示
「サイエンススタジオ」では、様々な実験ショーを見ることができます。(毎日午前午後2回ずつ開催)
9階はプラネタリウムが楽しめる「天球劇場」となっています。
美しい星空や臨場感ある映像を映し出すため、光学式、デジタル式、2つの投影機が設置されています。
どんなに視力の良い方でも、夜空で見ることのできる星の明るさの限界は6等、星の数でいうと4,000個程だそうです。
「天球劇場」ではより暗い星まで表現し、投影できる星の数は約1,500万個!
肉眼で見るよりもはるかに多い星を見ることができます。
CG映像により地球や土星、木星といった惑星や、ISS(国際宇宙ステーション)などがクオリティー高く視覚化され、実際に宇宙を飛行しているかのような臨場感を味わえます。(上映するプログラムによる)
大人の方には、アロマを焚きながら星空解説が聞ける「アロマで愉しむプラネタリウム」が大人気です!(季節ごとにイベントとして開催)
ランチやディナーにおすすめなのが、1階にある「カフェハルモニア」です。
こだわりのカレーや日替わり弁当などリーズナブルなお値段で提供されています。
平日のお弁当は、売り切れてしまうこともあるほど人気だそうです。
同じ階の「ミュージアムショップ」では、科学や天文のグッズを販売しています。
ここでは宇宙飛行士が食べている宇宙食も買えちゃいますよ~!
いつもとは一味違った遊びやデートにおすすめの日立シビックセンターです。
ぜひ一度お立ち寄りください♪
日立シビックセンター〈科学館・天球劇場〉
開館時間:9:00~17:00(最終入館16:30)
休館日:毎月最終月曜日、年末年始
※その他、保守点検やイベント準備などで休館する場合があります。
事前にご確認ください。
【お問合せ先】
日立シビックセンター科学館サクリエ
日立市幸町1-21-1
TEL:0294-24-7731
【入館料】
セット券(科学館+天球劇場)
大人:750円(税込) 小中高生・高齢者(65歳以上):300円(税込) 幼児・障がい者:無料
科学館
大人:500円(税込) 小中高生・高齢者(65歳以上):200円(税込) 幼児・障がい者:無料
天球劇場
大人:500円(税込) 小中高生・高齢者(65歳以上):200円(税込) 幼児・障がい者:無料