9月中旬
11月下旬
その他
りんご狩りも楽しい大子町、こだわりがすごすぎる!
りんごと言えば、青森県や長野県が有名ですが...
実は、大子町は関東屈指のりんごの産地なんです!
大子町には、山々のなだらかな傾斜を利用したりんご畑がたくさんあります。
寒暖差のある気候と、樹の上で完熟させてから収穫する「樹上完熟」が、奥久慈りんごの特徴です。
「樹上完熟」させると、完熟前に収穫されたものよりみずみずしく、甘みたっぷり!
市場には出回らない、ここでしか味わえない美味しさです!
「樹上完熟」させたりんご
大子町でりんご栽培が始まったのは、1944年頃。
第二次世界大戦の末期です。
初代園主の飼っていた農耕用の馬が、軍馬として動員されることになりました。
園主は可愛がっていた馬の代金を使うに忍びなく、記念樹としてりんごの苗を購入して植えつけました。
これが奥久慈りんご栽培の始まりです。
秋にはりんごが鈴なり
その後、この地域にりんご栽培が広がり、現在は約40件の農家で栽培されるようになりました。
大子町のいたる所にりんご畑があり、まさにりんごの村です。
りんご園の看板もあちこちに
りんごの収穫時期は、例年9月中旬から11月下旬頃。
紅葉観光と合わせて、りんご狩りに県内外から多くの人が訪れます。
りんごのもぎ取り方を教えてもらえます
りんご園によって様々な品種を栽培
同じりんごでも、品種によって味や食感が全然違うのが面白い!
いろんな種類のりんごを食べ比べすることもできますよ!
9月下旬~10月中旬ごろまでですと「秋映」という品種がおすすめです☆
固めで歯ごたえがあり、果汁はたっぷり、ほどよい甘酸っぱさです。
もぎ取ったりんごは、涼しい場所に保管すれば日持ちもするので、お土産にも良いですね♪
大子町では、農家さんやレストラン、カフェ、菓子店など、あちこちでアップルパイを販売しています♪
お店ごとに、見た目も味も個性豊かなアップルパイ。
特にりんご農家さんの作ったアップルパイは、りんごが贅沢にごろっと入ったものが大人気です!!
大子町でしか味わえない「樹上完熟」奥久慈りんご。
ホテル奥久慈館に来られた際は、ぜひ、りんご園にもお立ち寄りください~♪