4月上旬
4月中旬
季節情報
~奥久慈館周辺 桜の名所のご紹介~
桜色に染まった美しい里山の風景が楽しめる大子町の春!
ポカポカと暖かくなってきたら、のんびりとお花見はいかがでしょうか。
忙しい日常を忘れて、穏やかな気持ちになれそうですね。
今回は、奥久慈館周辺のお花見スポットをご紹介します☆
~奥久慈館から歩いて行ける桜スポット~
奥久慈館から歩いて行ける距離では、徒歩約15分の場所にある「十二所神社」で桜をご覧になれます。
県内外から多くの方が訪れる人気のイベント「百段階段でひなまつり」の会場にもなっており、十二所神社に通じる百段階段にひな人形が飾られます。
石段に並べられたひな人形はとても美しく、鮮やかです。
十二所神社
~お車で行ける桜スポット~
お車で行ける距離では、旧上岡小学校の桜もオススメです!
明治時代に建てられた旧上岡小学校は閉校となりましたが、昔懐かしい風景はそのまま残されています。
桜と古い木造校舎の組み合わせが何ともいえない雰囲気です。
旧上岡小学校
上岡のしだれ桜は、旧上岡小学校から徒歩約5分で行ける桜スポットになります。
ぜひセットでご覧ください!!
上岡のしだれ桜
奥久慈館からお車で約20分、「月待の滝」方面にある沓掛山(くつかけやま)の山桜。
山の斜面に広がる桜を見ることができます。
次にご紹介する外大野のしだれ桜の近くにあります。
沓掛峠の山桜群
地元の方がオススメするのは「外大野しだれ桜」。
水戸藩の2代藩主である水戸光圀公が植えたといわれる樹齢300年以上の立派な一本桜です。
茨城県指定天然記念物となっています。
外大野のしだれ桜
ご紹介したのはほんの一部ですが、山に囲まれた大子町は、春になると桜でピンク色に染まった山が見られます。
目一杯、春を感じられる自然豊かな大子町にぜひぜひお越しくださいませ♪