2025.04.21(月)
2025.05.28(水)
地域イベント
【観光・周辺情報】迦葉山弥勒寺 10年に1度の大開帳
「中峯堂奥殿の厨子大開帳 」
2025年4月21日(月)~5月28日(水)
迦葉山龍華院弥勒護国禅寺(当館より車で1時間程度)
沼田市には古くから天狗信仰があり、迦葉山弥勒寺(かしょうざん みろくじ)には、「日本一の大天狗」や「交通安全身代わり大天狗」が安置されています。
弥勒寺は、徳川初代将軍の祈願所として御朱印百石・十万石の格式を許された由緒あるお寺。
そして、今年は10年に一度開かれる中峯堂奥殿の厨子が開かれ、ご神体を拝することができる貴重な年です。
また、弥勒寺には「迦葉山参り」と呼ばれるお参り方法があり、最初のお参りで中峯堂から天狗面を借りて帰り、次にお参りする機会に門前で新しい面を購入し、借りた面を寺に納め、また別の面を借りてくるという習わしがあるそうですので、足を運んだ際にはお参りなさってみてはいかがでしょうか。
弥勒寺のある迦葉山(かしょうざん)は、武尊山系に連なる深山幽谷の浄域にあり、春は新緑、夏は「仏法僧(ぶっぽうそう)」という鳥がさえずり、秋は見事な紅葉、冬は雪に囲まれるなど、四季折々さまざまな美しい姿を見せてくれます。
8月には沼田の夏の大イベント「沼田まつり」もあり、女性だけで担ぐ「天狗みこし」が親しまれています。
天狗みこしは、まつりの華として大人気!
御開帳のときにお参りし、沼田まつりの時に借りた面を納めるというのもいいかもしれないですね。
当館を拠点に、春の沼田を散策してみませんか?